秋探し🌰

谷山南教室(児童発達支援)

こんにちは!
こどもプラス谷山南教室 児童発達支援です。

朝晩もずいぶん涼しくなり、日中もすっかり秋めいてきました。

今回も元気に活動する子供たちの様子をお伝えしますね。

 

まずは、子供たちもとても楽しみにしている公園遊び!

ブランコや滑り台などの遊具で身体をいっぱい使って遊びます。

いっぱい遊んだ後は適度に水分補給をして休息をとります。

休息後は、秋探し♪

「どんぐり落ちてないかな〜?」

「あったー!!」

「赤い葉っぱがあるよ」

「キレイだね〜」

秋を見つけてお友達と共感し合います。

 

次は運動遊び!

今回はながなわの活動の紹介です。

一つ目は、寝ている鬼さんを起こさないように、ロープの間をそーっとそーっと歩いて…

お宝を取ったら鬼さんから走って逃げる!!

まてまて〜!!

追いかけてきた鬼さんからお友達は無事逃げきれました!

 

2つ目は、ボールを頭の上に持ち、ロープから落ちないように歩きます。

フラフラ…フラフラ…
でも、落ちないぞ!

みんなとっても上手に歩きます。

最後は、カーブになったロープから落ちないようにお友達6人で電車になって進みます。

シュッシュ ポッポー🚃

お友達と協力して終点までたどりつきました。

 

運動遊びの後は静かな活動です。

静かな活動では絵本の読み聞かせを聞いたり、SSTカードや絵カードを使ってルールについて考えたり、様々な事柄や物について一緒に考えたり、お話しをしていきます。

今回は食べ物カードです。

どんな食べ物があるかな?

お友達が好きな食べ物はなーに?

みんなで考えながら答えます。

 

次は、個別活動です。

今回はお名前のなぞり書きをしました。
みんな真剣な表情で取り組みます。

また、今月はみのむしの製作をしました。

折り紙を縦に割いて、糊で体に貼り付けます。

折り紙を割くことで、指先の力を養うことが出来ます。

色々なお洋服を着た、可愛いみのむしが出来上がりました。

 

今月も子供達は元気いっぱい遊びました。

活動の紹介はこれで終わりです♪

 

次回の投稿もお楽しみに〜!